警察のミス!? 交通事故での遺品を紛失、謝罪はしたものの…

モータースポーツ/エンタメ 出版物

大阪府堺市で一昨年、バイクに乗っていた大学生が車道と歩道の間に設置された段差解消プレートに接触して転倒後、車にひかれて死亡した事故で、堺東署が証拠品として押収したヘルメットや衣服、靴をすべて紛失、当時の交通課長ら6人が内部処分を受けたことが明らかになった。

これは11日付けの読売新聞が報じたもの。遺族から「遺品を見せて欲しい」と要望があった際、保管庫を調べたところ、紛失に気が付いた。同署はその場で「証拠品は捜査上、見せられない」と遺族に回答する一方、府警の監察部門に事実関係を報告し、申し出から1カ月後に紛失を認めて遺族側に謝罪したという。

内部調査によると、担当の交通課員が車庫前で写真撮影を終えてビニール袋に入れ、その場に置いたままにしていたところを誤って廃棄された可能性が高いとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  4. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る