正面衝突で開かないエアバッグ---山口地裁が欠陥説を否定

エコカー 燃費
正面衝突で開かないエアバッグ---山口地裁が欠陥説を否定
正面衝突で開かないエアバッグ---山口地裁が欠陥説を否定 全 1 枚 拡大写真

クルマ同士で正面衝突事故を起こしたのに、エアバッグが開かなかったために重傷を負ったのはメーカーの責任だとして、山口県在住の男性がトヨタを相手に500万円の損害賠償を求めていた裁判で、山口地裁萩支部は10日、この男性の請求を全面的に退ける判決を言い渡した。

原告の男性は1998年5月、山口県萩市内の県道を『ハイエースワゴン』で走行中、対向車線からはみ出してきたクルマと正面衝突するという事故を起こした。しかし、原告の乗っていたクルマのエアバッグが作動することはなく、胸を強打して大ケガを負い、クルマも前部を中心に大破した。このため男性は「高い金を払ってオプション装着したのに、作動条件として宣伝している正面衝突でエアバッグが作動しなかったのは明らかな欠陥である」として、トヨタに対して慰謝料を含めた総額500万円の損害賠償請求を行っていた。

山口地裁萩支部の山口浩司裁判官は「エアバッグが作動しなかったのはセンサーが衝撃を捕らえる範囲を10度ずれており、正確には正面衝突でない。また、固定壁に換算した衝突速度もセンサー作動条件よりもわずかに遅かった」という工学鑑定を採用。エアバッグが開かなかったのは欠陥ではなく、作動条件と合致しなかったからだとして男性の請求を棄却する判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る