【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!? 全 1 枚 拡大写真

カルソニックカンセイのブースに、UCRなるものが展示されている。ユニフィケーション・オブ・コンデンサー・アンド・ラジエーターの頭文字を取ってUCR。エアコン用のコンデンサーとエンジンのラジエーターという、熱交換機能を持つふたつの部品を合体させたものだ。

展示されているUCRユニットは、1.3リットルクラスの乗用車向けに開発されたもの。ラジエーターとコンデンサーを別べつに作るよりも、合計の厚みで30%薄く、重量で15%軽く、部品点数は30%少なくなっている。しかし機能は変わらない。性能・機能を維持したままで軽く、安くするのが本当の意味での軽量化でありコストダウンである。その意味からすると、カルソニックカンセイのUCRは部品の正常進化のカタチと言える。

このUCR、近くカルソニックカンセイのスペイン工場で生産が始まるという。ということは、ヨーロッパ生産のモデルに採用されるわけだが、聞いてびっくり、納入先はルノーだという。ならば、ビッグマイナーチェンジを予定しているルノー『クリオ』用に違いない。もちろん、UCRは日本でも生産されるわけで、ということは、ブースに飾ってある1.3リットルクラス乗用車用はズバリ、次期日産『マーチ』用だ! これは95%当たっているはずだ!

エンジン横置きのFF乗用車では、エンジンよりも前に位置する部品をどれだけ小型軽量化できるかで、パッケージングが変わってくる。30%も薄く15%も軽くなったUCRを使えるという前提で、マーチのエンジンルームは設計されたのだろう。こういう外からは見えない部分の進歩が、クルマをどんどん変えてゆくわけで、モーターショーの部品館を歩いていると、そういう発見があるから楽しい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  3. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  4. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  5. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  6. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  7. データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
  8. [カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. 紙の切符にパチン! 西武池袋線の4駅で復活
ランキングをもっと見る