【東京ショー2001続報】トミカ限定モデル、トップに輝いたのは、このクルマ……!!

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001続報】トミカ限定モデル、トップに輝いたのは、このクルマ……!!
【東京ショー2001続報】トミカ限定モデル、トップに輝いたのは、このクルマ……!! 全 1 枚 拡大写真

プレスデイも含めると会期が15日間に及んだ第35回東京モーターショーは、いよいよ明日7日閉幕するが、それぞれの出展ブースではラストスパートをかけると同時に “総決算”に差しかかっている。こんな中で、興味深い“マル秘ランキング”情報を入手した。

あの玩具大手のトミーがキッズコーナーで限定販売しているミニカー「トミカ」のモーターショーオリジナル・バージョンの車種別 “販売台数”状況である。ショーに参加した国内自動車メーカー10社が、イチ押しの“特別仕様車”を投入したが、現時点では、日産の『スカイラインGT-R』(R-34)が断トツの人気でトップ、2位が今回初出展した光岡自動車の『ラ・セード』、3位がホンダの『S2000』。4位にマツダの『RX-7』と続く。

不人気は三菱自動車の『パジェロ』、それに、スズキの『ワゴンR』だった。また、1台500円で購入できるトヨタ『セルシオ』も来場者には“高嶺の花”と見え、子会社のダイハツ『ミゼットII』よりもシェアが伸びずに苦戦した。

会期はあと1日を残しているため、総販売台数は確定していないが、「目標の10万台はクリアする」(販売員)という。国内販売はマイナスでも、「ミニカ」だけは、元気一杯だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る