【新型ポルシェ『911タルガ』に乗った】電動補助開閉ハッチバック

自動車 社会 行政
【新型ポルシェ『911タルガ』に乗った】電動補助開閉ハッチバック
【新型ポルシェ『911タルガ』に乗った】電動補助開閉ハッチバック 全 4 枚 拡大写真

『911タルガ』のルーフ開閉機能に関しては基本的に先代と変わっていない。開けるときは運転中でも停止中でも、センターコンソールのスイッチひとつで2個の電気モーターが作動、ガラス製ルーフの前半分が分離下降し、後ろに向かってスライドし始める。そのままスイッチを押しつづければ、合わせガラスで出来たトップは後方へ約50cmスライディングし、最後にはリアウィンドウの内側にすっぽりとおさまる。その状態では0.45平方メートルの空を見ることができる。『カレラ2』のサンルーフ(オプション)の倍の広さだ。

この一連のプロセスはとってもスムーズで、しかもたったの8秒しかかからない。『911カブリオレ』のファブリック製ルーフを閉じるのに比べると、半分の時間ですむ。さらに新型タルガのルーフはリモコンでも操作可能。3秒以上ボタンを押し続けると、ドアのロックが解除されるとともにルーフとサイドウィンドウが開く。まぶしい太陽光線を遮ってくれるのは、ガラスのルーフ部分をすっぽり隠すローラー式ブラインド。もちろんプライバシーも守ってくれる。

そしてなんといっても注目はハッチバックのようなリアウィンドウ。運転席の脇のボタンもしくはリモコンを操作すればワイパーごとオープンする。リアシートをラゲッジスペースとして利用するならこのモデルはお勧め。リアウィンドウを開けると、シートベルトユニットに付いた照明がリアスペースを明るくし、荷物を手探りで探さなくても済む。閉める時もやさしくタッチするだけで充分、あとは電気モーターがウィンドウをきっちり閉めてくれる。

>つづく

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る