【警察VS初日の出暴走族】警察ノーマークの道路で河口湖をめざせ!!

自動車 社会 社会

警視庁など関東圏の各警察本部は、河口湖へ向かう初日の出暴走対策として「暴走族のクルマを中央道に流入させない」という作戦を展開。確認した172台の改造車は中央道に足を踏み入れることを許されず、全てシャットアウトされた。

中央自動車道の三鷹料金所と八王子料金所は、暴走族の最終防衛線として警視庁の一斉検問が行われる。例年であれば12月31日の18時ごろから暴走族のクルマが殺到するが、今回は警察官も拍子抜けするほどの少なさ。首都高の永福料金所や調布インターチェンジから紛れ込んだクルマがたまにシャットアウトされる程度で、パニックとは無縁の静けさだった。当然ながら暴走族の低速走行による渋滞もなく、流れはいたってスムーズ。記者のクルマも何の障害もなく山梨県内に到達。

ところが夜になると、山梨県都留市付近には30台近くの改造車が集まっていた。主要な道路では一斉検問が行われ、全てのルートは閉じられていたにも関わらず、彼らがここまでたどりつけたのは、携帯電話とカーナビがあったからだという。警備の厳しい国道20号ではなく、カーブと急勾配の連続する国道413号線などを通ったというのだ。ちなみに413号線は警察もノーマークで取り締まりはなし。後続する暴走族メンバーにも携帯電話からEメールで情報を発信、そちらを通るように誘導してきたようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る