【新聞ウォッチ】「日野、スカニアと提携」をスクープ報道したのは……

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「日野、スカニアと提携」をスクープ報道したのは……
【新聞ウォッチ】「日野、スカニアと提携」をスクープ報道したのは…… 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年3月18日付

●日野、スカニアと提携へ、トラック事業、OEM供給めざす(産経・4面)

●F1マレーシアGP、RシューマッハV、トヨタ・マクニッシュ7位、ホンダ・佐藤完走9位(産経・257面)

●ニュース・ウオッチ/飲酒運転隠しに警察はどう対応したか(産経・28面)

●ハンドボール・日本リーグ、ホンダが4連覇(毎日・22面)

●マレーシアで「F1ブーム」首相が誘致の音頭/100億円サーキット(朝日・7面)

●こちら特報部・日産ベア満額回答、ゴーン氏「温情」の狙いは(東京・20面)

●科学技術政策、主要企業が協議、新日鉄、トヨタなどが新機関発足(日経・3面)

●鉄鋼輸入制限、米国内でも反発、自動車など「雇用脅かす」(日経・9面)

ひとくちコメント

日野自動車がスウェーデンの大手トラックメーカー、スカニアとトラックのOEM供給などを柱に業務提携することが明らかになった。きょうの産経など各紙が報じているが、第一報はきのう17日付の朝日の朝刊である。スクープ記事らしく1面4段の準トップという大きな扱いで、経済面には日本のトラックメーカー4社をめぐる資本・提携関係などを詳細に解説した関連記事まで掲載している。

提携に踏み切る背景には、排ガス規制の強化で、相互に補完しなから、開発コストを軽減するのが狙いということが上げられるが、業界関係者は別としてスカニアという知名度はなじみが薄い。後追いの日経でもスカニアを「フォルクスワーゲンの傘下」と注釈付き。

それにしても、最近、日野の記事が一般紙の紙面を賑わせている。親会社であるトヨタ自動車の某役員も「ウチよりも扱いが目立つ」と皮肉っぽく語っていたが、それも昨年夏、トヨタ出身の蛇川忠暉社長が就任してからだ。新聞・雑誌広告にも自ら登場するなど、パフォーマンス好きではあのゴーン社長も顔負けかもしれない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る