戦車が道路にドスンと---原因は単純な運転ミス?

自動車 社会 社会

17日未明、熊本県水俣市内の国道268号線を走行していた陸上自衛隊第8師団所属の大型トレーラーがカーブを曲がりきれず、道路脇の石垣に接触した。この弾みで搭載していた74式戦車が道路上に落下。現場付近の道路がおよそ4時間に渡って片側通行となった。

事故が起きたのは17日の午前1時40分ごろで、熊本市の陸上自衛隊第8師団・第8後方支援連隊の大型トレーラーがカーブを逸脱したまま、道路端にあるコンクリート製の農地用土どめに乗り上げる形で真っ直ぐ進み、前方の石垣に接触。接触の弾みでトレーラー部分に搭載されていた74式戦車を支持するチェーンが緩み、そのまま後方に落下した。

現場は細かいカーブが続く道で、警察ではトレーラーを運転していた隊員の単純な運転ミスとして、事故当時の事情を聞いている。

この戦車は21日に開催される北熊本駐屯地でのパレードに使われるために輸送中で、弾薬などは搭載していなかったとされる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る