バイアスタイヤよ、さようなら! ……タイヤメーカーが相次いで撤退

自動車 ビジネス 企業動向

ブリヂストンや東洋ゴム工業など、日本のタイヤメーカーが相次いで、トラック・バス(TB)用のバイアスタイヤ事業から撤退を始めた。両社はいずれも、今年末から順次、TB用バイアスタイヤの生産・販売を中止し、製品をラジアルタイヤに切り替える。

日本市場ではすでに、寿命や燃費、騒音などの環境性能に優れるラジアルタイヤが主流になっており、乗用車ではほぼ全て、TB用でも9割以上がラジアルで占められている。

ブリヂストンや東洋ゴムでは、今後、ラジアルタイヤと同等の性能をバイアスタイヤで確保することは困難と判断し、同事業からの撤退を決めた。今後は、バイアスタイヤと同様のスペックのタイヤをラジアルタイヤの商品バリエーションでカバーしていく。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る