初動捜査ミス---大学院生殺人事件で兵庫県警が処分

自動車 社会 社会

兵庫県警は15日、3月に発生した交通トラブルを発端とする殺人事件で、警察の初動捜査体制に問題があったことを改めて認めるとともに、捜査を担当した神戸西警察署の署長など10人について戒告など懲戒処分を行うことを明らかにした。

この事件は今年3月4日未明、神戸市西区の路上で、駐車車両を巡って大学院生と山口組系の暴力団員との間でトラブルとなり、暴力団組長の命令によって組員数名がこの大学院生を拉致し、殴る蹴るなどの暴力を加えて殺害したというもの。

兵庫県警は大学院生からの110番通報を受けて現場に出動していたものの、必要とされる初動捜査をほとんど行わず、出頭した暴力団組員も帰宅させるなどの不手際を連続させた。初動捜査がきちんと行われ、広域手配を行っていれば大学院生は殺害されなかった可能性が高く、県警の捜査体制が問われていた。

結果として神戸西警察署の8名と、広域捜査の手配を怠った通信指令センター勤務の2名が、所属長や本部長からの訓戒、戒告、減給などの懲戒処分を受けることになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る