【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注!
【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注! 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール

2002年7月30日付

●トヨタが上方修正、今年の全世界生産台数555万台、ホンダ4-6月期、売上高最高(読売・10面)

●民営化論議の中、首都高速100円値上げへ、12月メド(産経・1面)

●トヨタ、ケンタッキー工場で「1000万台達成」記念式典開催(東京・6面)

●経済観測「ホンダの選択」低価格の中国製バイク(毎日・8面)

●国交省、首振り前照灯解禁へ、カーブの事故抑制に期待(朝日・21面)

●フィアット赤字続く、銀行団、30億ユーロ緊急融資(日経・9面)

●トヨタ・張富士夫社長会見「国内巻き返し宣言、年後半は飛躍」(日経・11面)

●日産・復活「フェアレディZ」発売前に9000千台超す受注(日経・13面)

ひとくちコメント

きのうは、トヨタ自動車が年央会見を行った直後に、ホンダが2002年4-6月期決算を発表した。世界の生産計画を555万台に上方修正したトヨタについては、日経などが29日付夕刊で速報したため、きょうの各紙は、売上高、営業利益が「過去最高」となったホンダの決算を大きく取り上げている。

その中で東京は、日産自動車の販売計画も含めて「狙え海外市場、日本車アクセル」というタイトルで、トヨタ、日産、ホンダが打ち出した「強気の計画」を報じている。

また日経は、日産が本日発表する新型スポーツカー『フェアレディZ』の受注台数が「日米合わせて発売前に9000台を超えた模様」と伝えている。

販売価格が300万円を超える "高嶺の花"だけに、スモールカーに人気が集中している日本市場の受注は1000台超というが、この先どこまで受注が増えるのか興味津々である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る