蘇る『フェアレディZ』、歴史と伝統をつくった男

モータースポーツ/エンタメ 出版物
蘇る『フェアレディZ』、歴史と伝統をつくった男
蘇る『フェアレディZ』、歴史と伝統をつくった男 全 1 枚 拡大写真

Zをつくった男黒井尚志・著
税込み価格1575円 発行:双葉社

「甲種合格の男、2週間で軍隊を除隊し満州へ」/「東京モーターショーを開催したオーストラリア帰りの名士」/「フリーメーソンの指輪とZの誕生」/「世界一売れたスポーツカーの光と陰」/「本社の役員になれない宿命を背負った男」/「Zの落日とミスターKへのノスタルジア」/「太平洋を渡ったミスターNとZの復活」……(目次より)

日産の『フェアレディZ』の登場とともに、もと北米日産社長、片山豊氏が「Zの父」としてますます神格化されつつあるが、本書もそうだと思って読むとまちがい。

片山のキャリアを軸に、日産の歴史をたどるような形でストーリーは展開、初代Zの開発や、労使問題などが解説されている。とくに初代Zの開発ストーリーでは複数の関係者や当時の媒体などに当り、間違った定説が発生した理由を探り、真相を究明する。さらに新型Zの誕生についても面白いエピソードが見られる。

またいっぱんに伝えられる日産と片山との不和についても再検討を加えており、良質なしかし肩ひじ張らずに読めるドキュメンタリー。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る