【新聞ウォッチ】トヨタ「販売、輸出、国内生産」トリプル不調でも……

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ「販売、輸出、国内生産」トリプル不調でも……
【新聞ウォッチ】トヨタ「販売、輸出、国内生産」トリプル不調でも…… 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年9月26日付

●トヨタ「プリウス」販売10万台、1万世帯分のCO2量を削減(東京・6面)

●ホンダのデザイン権無効、中国で判決、コピー二輪車まん延も(読売・2面)

●「デミオ」好調、8月のマツダ国内販売、2年ぶり前年増(読売・10面)

●企画特集・欧州に挑む「トヨタの変身(上)」長期化低迷に変化(毎日・8面)

●米リップルウッド、オギハラ買収決裂でCEO会見「製造業へ出資なお意欲」(朝日・13面)

●自動車各社、タイで稼働率急上昇(日経・11面)

●ホンダ9カ月ぶり輸出減(日経・11面)

ひとくちコメント

自動車大手5社の8月の生産・販売・輸出台数がまとまった。きょうの各紙が経済面で報じているが、それぞれの分析の視点が異なっているのが興味深い。

毎日は「日産が好調」と国内生産、国内販売、輸出、海外生産の全項目で前年実績を二桁以上も上回ったことにスポットを当てて報じているが、読売は「デミオ好調」とマツダが長期低落傾向に歯止めをかけたと伝えている。そのマツダを除く「4社の海外生産が過去最高」と海外生産を中心に取り上げているのが産経と東京。

朝日は、「ホンダ2位奪回」と日産に先月奪われた国内販売2位の座を取り戻したと伝えている。同じホンダでも日経は「9カ月ぶり輸出減」と日本からの対米輸出などが減少していることを報じている。

気になるのはトヨタが国内販売、輸出とも減少し、国内生産も5社で唯一減少した。だが、記事では取り上げているものの、各紙ともトヨタの“トリプル不調”を伝える見出しは打っていない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る