【ヒュンダイ『TB』上陸】これからはこれが小型車のグローバルスタンダードだ!

自動車 ニューモデル 新型車
【ヒュンダイ『TB』上陸】これからはこれが小型車のグローバルスタンダードだ!
【ヒュンダイ『TB』上陸】これからはこれが小型車のグローバルスタンダードだ! 全 3 枚 拡大写真

何の先入観もなくヒュンダイ『TB』を見たなら、大半の人はこれを韓国車だとは思わないだろう。シートに座ったときの感覚は、正にヨーロッパ車の“それ”なのだ。ドアを閉めたときの音も重々しく、従来の韓国車につきまとっていた安っぽさは全くない。

TBの開発責任者であるチョン・サムギ・ゼネラルマネージャーは「世界戦略車ということもあり、安易な妥協はしなかった」と語る。VW『ポロ』を始め、欧州で人気の高い小型車を徹底的に研究。「ドライビングフィールや、居住性など数百の項目に分類し、それぞれをライバルより良くしていくことを目標に設定にしました」という言葉が証明するように、仮想敵とされたライバル車を確実に上回る。

エンジンについても「ヨーロッパ市場は実用域を重視します。TBではその考えに則っとり、最大トルクを3000回転程度で発するようにしました。発進から加速までは他のクルマよりもスムーズだと思います」というように実用重視。日本同様、韓国もスペックの「最高」という数値にだけ注目するお国柄だが、あえて実用域を主眼に置くという思想もこれまでとは大きく異なる点だろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る