サイトにアクセスして110番!! 高知県警が障害者向け通報システム

自動車 テクノロジー ネット

高知県警は25日、来月9日から開催される全国障害者スポーツ大会『よさこいピック』を前に、NTTドコモの携帯電話iモードを利用した110番通報Webサイト「ダイアログメール110番システム」を開発、開催に先駆けて1日から運用することを明らかにした。

これは言語・知覚障害者から事件、事故の通報を受けることを目的としたもの。iモードで専用のWebサイトにアクセスし、表示される「事件ですか、事故ですか」などのダイアログに従い、ウィザード形式で必要事項を入力していくと、それがそのまま県警内の指令センターへ送られる仕組みとなっている。

携帯電話のメール機能を使い、110番通報を受け付けるシステムは全国20道府県の警察本部が導入しているが、指令センター側でメールチェックするまでのタイムラグが生じたり、伝達経路の遅延によってメールが滞るといったこともあった。

今回開発されたものはWebサイトに直接入力する方式を取っており、指令センターでは入力が始まった瞬間からモニターできるようになっている。また、通報者の携帯電話へパトカーの所要時間などを伝達できるシステムも備わっており、不安を軽減できる効果を持つ。

基本的には障害者専用となるため、現時点で一般にURLを公開することは考えられていないが、今後様子を見ながら一般にも開放していくことを視野に入れているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る