【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、BARのテストドライバー第一声

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、BARのテストドライバー第一声
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、BARのテストドライバー第一声 全 1 枚 拡大写真

BARホンダが佐藤琢磨と3年契約を結んだことを発表した。この契約により琢磨は2003年をリザーブドライバーとして過ごし、2004、5年を正ドライバーになれるオプションを持つ。

琢磨は2001年にBARのテストドライバーとしてF1の世界に入り、02年はジョーダンのレギュラーとしてドライビング技術の高さでチームを魅了したが、残念ながら03年はシートに空きがなかったため、BARホンダへの道を選択した。かつてミカ・ハッキネンやオリビエ・パニスといったドライバーが通った、正ドライバーからいったんテストドライバーへと戻り、再び復帰する道を琢磨も進むことになった。

「来シーズン、ジョーダンでレースできないことは残念ですが、いい関係でチームを去ることができたし、BARのためにテストすることが後戻りだとは思っていません。僕は他の何よりも僕のドライビング能力が重要だとみなしてくれるチームにいたい。2003年はマシン熟成というチャンスを僕に与えてくれるし、それはF1ドライバーとしての自己開発にも重要です」

「2002後半はあまりテストのチャンスがなかった。高度な技術の結晶であるF1においてマイレージは極めて重要だと思うし、改善策を見つけるには時間がかかる。BARは前のチームとはかなり違っていますが、それはよい違い。彼らと一緒に仕事ができることを楽しみにしているし、これが僕にとって最高の選択だと前向きに感じています」と琢磨は語っている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る