トヨタがNO.1になる日---フォードもシボレーも抜いた!!

自動車 社会 社会
トヨタがNO.1になる日---フォードもシボレーも抜いた!!
トヨタがNO.1になる日---フォードもシボレーも抜いた!! 全 1 枚 拡大写真

アメリカの11月の売り上げが集計され、アメリカ人にとってはショッキングな結果が出た。トヨタ・ブランドの売り上げ台数がフォード、シボレーを上回り、このハイペース成長が続けば来年中にもアメリカでナンバーワンブランドに躍り出る、という。

11月のトヨタの北米での販売台数は6万6171台。フォードは5万9143台、シボレーは4万6417台。1月から現在までの総販売台数でも、トヨタ77万4951台に対しシボレーは68万2658台と、トヨタが上回っている。トップのフォードとの差はわずかに2万6656台だ。しかもこの数字はあくまでブランドネームであり、レクサスは含まれていない。

ただしこれは乗用車の数字で、ライトトラックは含まれない。トラック分野ではまだまだアメリカンブランドが健在だ。

それにしても、アメリカで自動車が販売されて以来100年、これまで国産のメーカーが外国車に販売トップの座を譲ったことはない。このままトヨタが乗用車販売トップの座についてしまえば、国内に反感が広がることも予想される。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る