スズキ『チョイノリ』---重量=価格を証明、39kg=5万9800円

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ『チョイノリ』---重量=価格を証明、39kg=5万9800円
スズキ『チョイノリ』---重量=価格を証明、39kg=5万9800円 全 4 枚 拡大写真

スズキ『チョイノリ』の車両重量は39kg。平均的なスクーターのそれが70kg程度であることを考えると、いかに高い目標を掲げ、それを達成したかがわかる。

【画像全4枚】

もちろん常識で考えてはとても無理なので、必要ないものをはずし、必要なものまではずしてある。たとえばセルフスターター。いまどき当たり前といえるこの装備をはずし、キックのみとして軽量化。さらにはリアサスペンションもはずしてフレームに直付けのリジット構造(固定式。フレームのたわみでショックを吸収するカートのような構造)として軽量化している。

もちろんはずすだけではなく、新しい技術も積極的に使っている。「外板素材はプラスチックに色を塗るのではなく、初めから色のついたプラスチックを用いた」(二輪第二統括部 商品企画の中村鉄也係長)ことで、コストと重量を削減した。

エンジンにはニカジルメッキと言われる技術を使っている。低フリクション化と、鋳鉄スリーブが不要になることから軽量化とコンパクト化などのメリットがあるが、コストが高いためF1マシンや一部の高級車に用いられるのみだった。スズキでは、この技術を作業工程の改革によって低コスト化を実現した。

さらに、「車重が軽くエンジンの負荷が軽いので、触媒無しでも排ガス基準をクリア」し、触媒分のコストと重量をも削減した。

このような軽量化の努力は、部品点数の低減、製造工程の簡素化にもつながり、車両重量39kgは達成された。そしてコストも5万9800円と軽くなったのだ。

一見、生活雑貨ぽいミニマルな道具、といった印象を受けるこのチョイノリだが、中身はスズキのモノ作りのノウハウが詰まった一台なのである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る