【キープアイ始まる】いろいろ考えると携帯電話よりPHSが有利なんです

自動車 テクノロジー ITS
【キープアイ始まる】いろいろ考えると携帯電話よりPHSが有利なんです
【キープアイ始まる】いろいろ考えると携帯電話よりPHSが有利なんです 全 2 枚 拡大写真

盗難防止システム『キープアイ』はメインユニットにPHSモジュールと、GPSユニットが接続されており、この二つによってクルマの現在地を把握するようになっている。

携帯電話のモジュールでなく、PHSモジュールを採用したことについて、日本セキュリティーアンドサービスの玉本誠男社長は「消費電力(暗電流)という面でも、コストという面でも携帯電話よりもPHSが有利だった」と説明する。

キープアイのサービス利用料金は月額1980円、警備員による現場急行のオプションサービスを付けた場合でも同2280円と、他のサービスに比べて格安なことが特長だ。

この価格を実現するために様々な検討を重ねてきたが、携帯電話モジュールを採用した場合にはどうしても通信部分にかかるコストが高くなってしまうという。また、システムを開発してきた加藤電機には、すでにPHSモジュールを使用した製品があり、パーツを共有化させることでもコスト低減を図っている。ちなみに通信費は月極利用料込みとなっており、別途発生することはない。

気になる精度だが、加藤電機の加藤学社長は「DDIポケットのモジュールを使っており、アンテナの数も全国に16万本ある。人口カバー率も93%近いのでまず問題はないだろう」とする。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る