日本でもスタート、燃料電池車共同プロジェクト

エコカー 燃費
日本でもスタート、燃料電池車共同プロジェクト
日本でもスタート、燃料電池車共同プロジェクト 全 3 枚 拡大写真

官民による大規模燃料電池実証実験プロジェクト「JHFC」が始動した。同プロジェクトのベース基地となる、横浜・大黒水素ステーションのオープン式典が12日に開催された。国内外のメーカー5社や燃料関連企業が同プロジェクトに参加。燃料電池車普及のためのインフラ研究などを行う。

同プロジェクトには、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、ダイムラークライスラー、ゼネラルモーターズが参加。各社の燃料電池乗用車5台と、トヨタが日野自動車と共同開発した燃料電池バスを揃え、公道走行実験を行う。メーカーが共同で走行試験を行っているのは、米カリフォルニア州だけで、日本での取り組みは世界で2番目になる。

車両の開発で各社はライバルどうしの関係にある。しかし、水素供給設備など、燃料電池車普及のためのインフラ整備については、関連企業が互いにデータを出し合い、協力していく必要がある。このため、経済産業省が音頭を取る形で、同プロジェクトが実現した。

●●●ガソリン価格上昇中! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る