自動車販売予測大幅に下落---イラク戦況を横にらみ

自動車 社会 社会
自動車販売予測大幅に下落---イラク戦況を横にらみ
自動車販売予測大幅に下落---イラク戦況を横にらみ 全 1 枚 拡大写真

北米市場において、3月現在の販売をもとにした年間の販売台数見込みは1525万台で、過去4年で最低の数字となっている。しかし例え今週中に戦争が終了したとしても、消費者の消費マインドが戻るにはしばらく時間がかかり、エコノミストの予測では年間の販売台数が1300万から1400万台にとどまる可能性も高いという。

また、戦争が当初の予想よりも大幅に長引いた場合(現在のところそうなりつつある可能性が高いが)、アメリカは不況モードに突入し、この数字はさらに悪化する見込みも。

ビッグ3ではすでにこの問題について協議に入っているが、今のところ0%金利キャンペーンの持続、キャッシュバックキャンペーンの拡大などのほかに打つ手はない。しかし現在すでにダッジ『デュランゴ』は4000ドル、クライスラー・ミニバン、フォード『クラウンビクトリア』とリンカーン『LS』は3500ドル、シボレー『アバランチ』、『トラッカー』、サターン『Lシリーズ』は3000ドル、2003年型ボルボ『C70』と2002年型マツダ『ミレニ』アは5000ドル、リンカーン『ブラックウッド』にいたっては実に1万ドルというキャッシュバックが設定されている。

ただし短期間に戦争が終了し、その後のイラク占領政策も順調に進んだ場合は、これを受けて経済が一気に好況となり、自動車販売台数も昨年並みを維持、あるいはそれ以上となる可能性も捨てきれない。市場は今のところイラクでの戦況を横にらみ、という状況だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る