三菱「ターンアラウンド」おおむね前倒し達成---ただし利益率は1年遅れに

自動車 ビジネス 企業動向
三菱「ターンアラウンド」おおむね前倒し達成---ただし利益率は1年遅れに
三菱「ターンアラウンド」おおむね前倒し達成---ただし利益率は1年遅れに 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車は26日、連結純利益が過去最高の374億円(前期比3.2倍)となった2003年3月期決算を発表した。会見したロルフ・エクロート社長は、01年度から3カ年で取り組んでいる再建計画「ターンアラウンド」の進捗状況も説明、「目標の大部分を1年前倒しで達成でき、非常に良好」と述べた。

ただ、肝心の収益目標である売上高営業利益率については、最終年度である03年度(04年3月期)での達成はできず、エクロート社長は「04年度にずれ込む」との見通しを示した。

ターンアラウンドで目標としていた項目のうち、国内生産能力の20%削減など3項目がいずれも02年度中に達成された。とくに資材費については3カ年で15%の削減目標を前年度末にクリア。このため、新たに03年度末までの目標値を20%に上方修正した。人員削減も目標の14%削減を上回り、すでに16%削減となった。

ただ、「4.5%」としている営業利益率については前期で2.1%と低迷。今年度の業績予想でも3.1%(営業利益は900億円)にとどめた。米国のローン販売での不良債権が予想外に発生しているためで、この目標については、逆に1年後ずれすることになった。同社の北米販売は高水準で推移していたものの、与信が甘かったのは否めず、思わぬ落とし穴となった。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る