GM、過去の過ち大告白キャンペーン

自動車 ビジネス 企業動向
GM、過去の過ち大告白キャンペーン
GM、過去の過ち大告白キャンペーン 全 3 枚 拡大写真

GMは6月頭から、アメリカ国内で大キャンペーンを展開するが、その内容はなんと「少なくとも過去20年間、GMのクオリティは決して高くなかった」と自らの過去を清算する、というもの。

特に輸入車のオーナー、女性、消費者団体などに向けて、過去のあやまちを認めクオリティの向上に勤めるGMの現在をアピールするものだという。また、国会議員や政府役人などに向けて、クオリティ向上や環境への配慮、安全性確保のプロセスを知らせるキャンペーンも合わせて行う。

このようなキャンペーンが行われる背景には、GMがシンクタンクに依頼して行った消費者の購買意欲調査の結果がある。アメリカ国内で、40から50%の消費者が「GMを選ばない」と回答、うち20%は「車を購入する際、GMのことは頭から除外する」と答えたのだ。また、クルマ1台あたり3700ドル(約44万円)、という大型のインセンティブを行っているにもかかわらず、GMの5月の販売は減少している。

過去に多くのレモンカー(リコールにまでは発展しなくてもメーカーが無償で部品交換に応じたりする)を輩出してきたGMだが、ここまで消費者の信頼を失っていたことにはショックを隠せなかったようで、今回の「過去のクオリティに関しては反省している。今後は消費者に信頼されるクルマ作りを行う」という、自動車メーカーとしては異例の広告キャンペーンとなった。

正直に自らのあやまちを認める謙虚なキャンペーン、果たして成功する?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る