【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】将来的にはインターナビ対応も

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】将来的にはインターナビ対応も
【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】将来的にはインターナビ対応も 全 1 枚 拡大写真

今回はハードディスク(HDD)搭載ナビを追加し、ラインナップの幅を徐々に拡大しているホンダアクセス『Gathers』(ギャザズ)ブランドのカーナビ。今後はどのように進化していくのだろうか。

「今回の新ラインでの対応はできませんでしたが、将来的にはインターナビ・プレミアムクラブへの対応を考えています」と商品企画部の沼田昌彦主任は説明する。インターナビ・プレミアムクラブでのサービスといえば、地図ディスク3年間無料交換というイメージが強いが、もちろんそちらではなくてコンテンツサービスの方だ。

「ディスク交換はさすがにウチではできません。現状では車両情報の取得が出来ないのでそれを使ったサービスは難しいかも知れない。結果として新VICSなどのコンテンツサービス提供が中心になるのではないでしょうか」

OSに『WindowsAutomotive』を採用したナビについても沼田さんは「その波は避けられないんじゃないかなぁ」と語る。ユーザーインターフェイス(UI)を統一することが可能で、供給メーカーが違ったとしても見た目のデザインも揃えることができるなど、ギャザズのようにOEM供給を受ける場合はメリットが高い。HDDナビで実際に生じている機能名称の違いも容易に対処することができる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る