【新聞ウォッチ】東名で玉突き大事故、『インスパイア』ならば……?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】東名で玉突き大事故、『インスパイア』ならば……?
【新聞ウォッチ】東名で玉突き大事故、『インスパイア』ならば……? 全 3 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年6月24日付

●高速着工の基準作り、独自に全国世論調査、民営化委方針(読売・1面)

●節電へ一肌、脱ぎました。奥田・日本経団連会長(読売・10面)

●日産・ホンダ国内販売減、自動車5社5月実績(朝日・10面)

●東名の玉突き事故、衝突の直後の炎(産経・1、38面)

●日産NPO奨学金修了式、若者の未来に体験提供(産経・8面)

●国交省の5000円助成が人気、ETC割引2万台追加(産経・10面)

●車の情報端末技術、日産、スズキに提供(東京・8面)

●目でみる経済、日系自動車メーカーの中国戦略、販売網の整備急務、欧州勢追撃へ相次ぐ増産(東京・9面)

●ティーゼル規制100日前、4都県で広報活動(東京23面)

●第2東名、名神の設計「時速14キロ」は過大、民営化委、見直し要求へ(日経・5面)

●「ファミリア」廃止、マツダ、40年の伝統に幕(日経・11面)

●「トラック特需は一過性」三菱ふそう・ポート社長(日経・11面)

●JTBがハーレー100周年ツアー発売(日経・31面)

ひとくちコメント

きのう23日午前、愛知県新城市富岡の東名高速道路上り線で、道路清掃のため渋滞中の車列最後尾に、大型トラックが突っ込み、乗用車やトラックなど12台が次ぎ次ぎと衝突、炎上した。炎上した乗用車から4人が遺体で発見、13人が重軽傷を負うという痛ましい玉突き事故となった。夕刊のない産経を除き、各紙がきのうの夕刊でも炎上するカラー写真とともに掲載。きょうの各紙は事故原因などを分析した続報を社会面で取り上げている。

朝日などによると、事故の発端とみられる大型トラックは、前方に車が止まっていたにもかかわらずブレーキをかけた様子がなかったという目撃情報があり、県警は軽傷を負った運転手の回復を待って、業務上過失致死容疑で事情を聴くという。

こうした玉突き事故は後を絶たないが、先日、ホンダが発表した新型『インスパイア』に搭載した世界初の「追突軽減ブレーキ」が装備されていたらここまでの大惨事には至らなかったのではないだろうか。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る