【新聞ウォッチ】ホンダ・福井新社長、レースも波乱含みのすべり出し

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ホンダ・福井新社長、レースも波乱含みのすべり出し
【新聞ウォッチ】ホンダ・福井新社長、レースも波乱含みのすべり出し 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【画像全3枚】

2003年8月4日付

●顔:三菱自動車工業副社長から成蹊中学・高校校長に転身した谷正紀さん(読売・2面)

●伏兵・生見・鎌田組V、鈴鹿8耐多重事故、消えた上位陣(読売・28面)

●F1レース・ドイツGPモントーヤ(ウィリアムスBMW)今季2勝目、トヨタ初のW入賞(毎日・16面)

●生活改革、あなたの愛車大丈夫? 盗難事件多発も薄い危機感(産経・9面)

●カーナビ通信サービス競う、パイオニア毎月地図更新、トヨタ携帯使いやすく(日経・17面)

●経済教室:産学、新時代の連携を、奥田碩・日本経団連会長(日経・22面)
ひとくちコメント

3日の日曜日はモータースポーツファンにとって楽しみなレースが内外のサーキット場で行なわれた。三重県の鈴鹿サーキットでは真夏の恒例イベントともなっているオートバイの「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の決勝レースが行なわれ、きょうの各紙がドイツで開かれたF1レース・ドイツグランプリの成績と合わせてスポーツ面で取り上げている。

体感温度が40度近い炎天下の鈴鹿サーキットをトップで走り抜けたのは、生見友希雄、鎌田学組(ホンダ)。2位は中冨、吉川組(ヤマハ)、3位に辻村、伊藤組(ホンダ)が入った。ホンダは優勝候補といわれたメーカー直属のワークスチームが2周目にオイルに滑って転倒するなど相次いでリタイヤするという大荒れのなかで、伏兵であるホンダの二輪販売店のプライベイトチーム「桜井ホンダ」が表彰台にのぼった。

この6月末に社長就任後、鈴鹿での初のレース観戦に訪れた福井威夫社長も「最後までハラハラドキドキさせられたが、結果オーライ」と、終了後は笑みを浮かべていた。ホンダは7年連続18回目の優勝となったが、福井新社長にとっても社業同様に今年の8耐レースも波瀾含みのすべり出しとなった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る