丸ビルの駐車料金決済にETC導入

自動車 テクノロジー ITS

三菱商事と三菱地所は2日、東京都千代田区の丸ビル駐車場において、6日からETC(料金自動収受システム)での駐車料金支払いを開始すると発表した。これまでにも企業の駐車場で試験がなされていたが、民間の駐車場としては日本で初めての試みとなる。

このサービスは三菱商事の他、トヨタ自動車、デンソー、日本アイ・ビー・エム、NTTデータの6社で構成されるIBAコンソーシアムが導入を進めてきたもので、ETC車載機のうち、有料道路以外での料金決済にも対応する新型の多機能車載器を搭載した車両が対象となる。

丸ビル駐車場に導入されるETCについては、当初は月極駐車向けにサービスをスタートするため、現時点で誰もが使えるというわけではない。だが、今年度(2004年3月)までには三菱地所が発行するクレジットカード「Marunouchiカード」の所有者を対象とした時間駐車向けのサービスを開始する予定としている。

一般向けサービスが導入された場合、Marunouchiカードを使って買い物をした場合には、買い物代金と駐車料金が一括して銀行口座から引き落とされることになる。もちろん現在も行われている一定額以上の買い物をした人に対する無料駐車サービスも並行して行われる。駐車場に入った時間などもカードに記録されるため、駐車券を持ち歩く必要も無くなるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る