【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極!
【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極! 全 6 枚 拡大写真

●ツインHDDスタイル、さらにジャイロ

ではその搭載されたスペックはどうか。モニターが7型サイズとなったこと以外、基本的な仕様はAVN8803HDにほぼ準ずる。カーナビ用とカーオーディオ用にそれぞれ専用の20GBのHDDを搭載し、マジックゲート対応のメモリースティック用スロットとDVDビデオとCD再生が可能なディスクドライブも装備した。

もちろん、オーディオ用HDDは本機で再生したCDを自動的に録音することが可能で、収録できる曲数は最大で約3000曲。録音したCDのタイトルを自動的に付与するオートタイトリング機能も備わっている。この辺りは、また、HDD内には壁紙用データとして100枚ほど収録することもできるという。

HDDを独立して使っていることから、地図データ用HDDを更新していても、オーディオ用としても使うことができ、そんな時にも本機が採用するツインHDDのスタイルは都合が良いということができる。

カーナビ機能は前述したIKONOS機能を搭載したり20GBのHDDを採用するなど、表面上は同じように見えるが、その中身は大きく進化している。その筆頭は3Dジャイロユニットの搭載だ。これまで水平方向の概念しかなかったジャイロに上下方向の動きまでも認識させることで、道路の傾斜や高低差から来るズレを高精度に補正することが可能となったのだ。これは高架道路とその下の一般道の識別が可能となったり、地下駐車場などでも大きなメリットを生み出す。この搭載は大いに期待できそうだ。

1/4●市場の拡大と先発メーカーの誇り
2/4●もう一つの顔……だから新次元
4/4●VICS用チューナーがツインチューナーに

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る