【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極!
【イクリプス『AVN9903HD』】会田肇が解説……究極! 全 6 枚 拡大写真
●VICS用チューナーがツインチューナーに

また、あまり目立たないことではあるが、カーナビ機能で大きく機能アップした点がある。それはFM多重VICS用チューナーがツインチューナーとなったことで、NHK-FM以外の放送を聞いていてもFM多重VICSが受信可能となったのだ。

これまでイクリプスのAVNはFMチューナーをVICS用と兼用としていたために、NHK-FM以外の放送を聞いたり、FM放送をOFFにしてしまうとFM多重VICSを受信することができなかったのだ。ビーコンユニットを搭載していればこれでカバーできていたが、この早期改善が望まれていたが、ようやく本機でそれが実現したのである。

それ以外にも細かな機能として、事故多発エリアをアイコンで知らせたり、3Dジャイロの搭載に伴って立体駐車場や地下駐車場の階層データまでも収録。よく使う銀行やコンビニなどの検索を呼び出しやすくするカスタマイズ型周辺検索機能も搭載した。また、

カーAVとしての機能はドルビーデジタル/DTS 5.1chデコーダーを備え、内蔵アンプは50W×4chのハイパワー化を実現。つまり、アンプ付のセンタースピーカーおよびサブウーファーを加え、これに4スピーカーを接続すれば、それだけで5.1chシネマサウンドが楽しめるようになるのだ。もちろん、各スピーカーの到達時間を調整するタイムアライメント機能も備えているので、どんなクルマでも臨場感たっぷりのサラウンド効果が楽しめるというわけだ。

本機は価格が35万円を超える、数あるカーナビの中でももっとも高価格帯となるモデルではあるが、ハイパーレーンアシストや5ルート探索などは継続搭載されており、その高いパフォーマンスは大いに期待が持てそうだ。


1/4●市場の拡大と先発メーカーの誇り
2/4●もう一つの顔……だから新次元
3/4●ツインHDDスタイル、さらにジャイロ
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る