エンジンスターターで暴走---使用法を厳守して

自動車 社会 社会

リモコン式のエンジンスターターを装着したクルマ(MT車)が暴走し、これを避けようとした親子が転倒して軽傷を負った事故で秋田県警は19日、このクルマに装着されていたスターター装置がAT車用だったことを明らかにした。サイドブレーキが掛かっている場合には、ギアがニュートラル位置に無くてもエンジンが始動するようになっていたという。

この事故は17日午前に発生している。秋田県湯沢市内のアパート駐車場からエンジンの掛かったクルマが無人の状態でゆっくりと走り始め、幅員約10mの道路をそのまま横断して向かい側にある別のアパート敷地内に侵入。遊んでいた幼児の三輪車に乗り上げる状態で停止したというもの。

自分たちの方に向かってくるクルマに気がついた母親がこの幼児を抱き上げて逃げようとした際に転倒し、軽いケガを負っている。

暴走したクルマにはリモコン式のエンジンスターターが取り付けられており、このクルマを所有する22歳の女性が乗り込む以前にクーラーを使って車内を冷やそうと、スターターを使っていたことがわかった。

このクルマはマニュアル車で、当時ギアは1速に入っていた。サイドブレーキは掛かっている状態だったが、前進しようとする力の方が強く、暴走してしまったものとみられている。

後の車両検証で、このクルマの場合はクラッチを踏まずともエンジンが始動し、ギアが入っていれば走り出してしまうことがわかった。また、このクルマに装着されていたスターター自体がAT車用で、マニュアル車用の安全装置が付いていないことも判明した。

警察ではクルマを所有している女性が適切な安全確保を怠り、サイドブレーキを甘く掛けた状態にも関わらずエンジンを始動したことが事故につながったとして、引き続き業務上過失傷害と道路交通法(停止措置義務)違反容疑で調べを進めていくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る