【GT4・プリウストライアル】何が、どう変わったのか---最速インプレッション

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【GT4・プリウストライアル】何が、どう変わったのか---最速インプレッション
【GT4・プリウストライアル】何が、どう変わったのか---最速インプレッション 全 5 枚 拡大写真

『GT4・プリウストライアルバージョン』は一般の立場で手にすることができる最初の『GT4』となる。クルマの挙動を左右する物理挙動シミュレーションに関しては、その一部が今年春に発表された『グランツーリスモ・ルポカップ・トレーニングバージョン』で採用されている。本物と同様の操作をしないと良いタイムが出せないほど精度が高いものだったが、それはGT4ではどのように変わったのだろうか。

今回のゲームでは「プリウスの運転をシミュレートする」ということがテーマになっているので、スタートボタンもプリウスに装備されたプッシュボタンを模っている。コントローラーのスタートボタンを押し込むとビデオ映像に切り替わり、その直後に車種選択画面に切り替わる。もっとも、車種は新型プリウス1車種しかなく、色のみが選べる状態だ。

ゲームモードは3種類あり、単独走行のタイムトライアル、アザーカーが新型プリウスのレース、アザーカーが先代プリウスのレースとなる。これ以外にも8分30秒間のプロモーション映像も収録されており、新型プリウスの特長などを映像で確かめることもできる。

ポリフォニー・デジタルの山内一典シニアバイスプレジデントによると、先代モデルとのレースでは「新型モデルの発進加速の優位性がよくわかる」とのこと。実際に走らせてみるとその差は歴然。先代モデルはなかなか追いつくことができず、後方に取り残される。新型同様、先代についてもロジックは実車からサンプリングしており、脚色は行っていないという。

  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る