クルマに乗り込んできた男に現金奪われる

自動車 社会 社会

29日深夜、愛知県豊川市でクルマで帰宅した女性が運転席側のドアを開けたところ、外国人風の男がいきなり乗り込み、女性の顔を殴打し、現金を奪うという事件が起きた。警察では強盗致傷事件と断定し、逃げた男の行方を追っている。

愛知県警・豊川署の調べによると、事件は29日の午後11時20分ごろに発生している。豊川市佐土町で仕事先からクルマで帰宅した21歳の女性が自宅の前にクルマを止め、運転席側のドアを開けたところ、物陰に隠れていた外国人風の男がクルマに乗り込み、女性をシートに押し倒して顔面を数回殴打した。

女性はクルマから外に逃げ出したが、男は助手席側に置いてあった現金6万円入りのショルダーバッグを奪い、現場から走って逃走した。女性は病院に収容されたが、軽傷だという。

警察では強盗致傷事件と断定し、逃げた男の行方を追っている。愛知県内では同様の犯罪が増加する傾向にあり、クルマが止まった瞬間に助手席側から乗り込んで刃物を突きつけて脅し、現金を奪うという被害も出ている。いずれも容疑者が外国人風であることから、警察では同一犯の犯行も視野に入れて捜査を進めていくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る