【東京ショー2003続報】日産『Cノート』のあやふや

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003続報】日産『Cノート』のあやふや
【東京ショー2003続報】日産『Cノート』のあやふや 全 2 枚 拡大写真

トヨタの幹部に「うちのクルマと激戦区でぶつかる」と警戒されたのが日産『Cノート』コンセプト。日産の商品企画本部・商品戦略室先行商品企画グループの山口正芳氏によると、来2004年には市販されるらしい。

エンジンなどスペックが発表されていないので正体がつかみにくいが、車体寸法や内装などから『マーチ』と『プリメーラ』の中間、『サニー』ないし『ブルーバード・シルフィ』の後継に位置するようだ。高級車を謳っているのもシルフィ後継と理解しやすいが、デザインはがらりと変わっている。

「商品企画が大きく変わります。市場ポジショニングが近いというだけで、もはや“後継”とはいえないでしょう。実はエンジン排気量など詳細はまだ検討中なのです」と山口さんは打ち明ける。

別の取材でCノートはルノー『メガーヌ』と兄弟車ではないと、関係者の言を得ているものの、ヨーロッパ向け『アルメーラ』後継ということはないだろうか。現行アルメーラとシルフィは兄弟車の関係にあり、車名の「C」がCセグメントを連想させる。山口さんによれば「アルメーラ後継は別にあります。そしてこちらも“後継”とはいえないでしょう」とのこと。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る