F1の分裂は回避……SLECとGPWCが合意

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

バーニー・エクレストンが会長を務めるF1レースの運営会社SLECと、フェラーリ、フォード、BMW、ルノー、ダイムラークライスラーの自動車メーカー5社による組織GPWC(Grand Prix World Championship)との間で、今後のF1の運営に関し合意に達した、との発表が19日にあった。

GPWC側は、2001年から、F1のテレビ放映権やスポンサー料の自動車メーカーへの配分を増やすように要求してきた。2003年以内に、合意に達しなければ、従来の契約が切れる2008年以降は、独自のレースを開催するとSLECに圧力をかけてきた。今回の合意で、F1レースの分裂は回避された。

合意の内容についての詳細は明らかにされていないが、テレビの放映権やスポンサー料の自動車メーカーの取り分は、今後大きく増加することになるという。

また、当面はエクレストン氏が、SLECの会長の座に居続けることは認めたものの、SLECの株式を上場させることを求めている。株式を公開することで、毎年の決算を透明化させることが狙いとみられている。現在、SLECの株式の25%はエクレストン氏の個人会社が保有し、残りの75%は、JPモルガンなどの銀行が保有している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る