踏切手前で転倒、バイクとライダーが電車と衝突

自動車 社会 社会

25日早朝、千葉県船橋市で、踏切の手前で転倒したバイクがライダーごと線路内に滑り込み、通過してきた電車と衝突するという事故が起きた。この事故でバイクを運転していた23歳の男性が死亡している。

千葉県警・船橋東署の調べによると、事故が起きたのは25日の午前6時ごろだという。船橋市西習志野4丁目付近にある新京成電鉄線・北習志野−習志野駅間の踏切手前で、1台のバイクが何らかの原因で転倒。そのまま滑るように踏切内に進入していった。

当時、この踏切は列車通過のために遮断機が下りている状態だったが、バイクを運転していた男性は逃げることもできず、走ってきた松戸発下り京成津田沼行きの普通電車にはねられた。

この事故で男性が頭などを強打して死亡。電車にはおよそ100人の乗客が乗っていたが、急ブレーキによる転倒者などはなく、ケガ人はいなかった。

警察では踏切待ちをしていた目撃者などから事情を聞いているが、バイクは踏切の直前で何らかの原因によって転倒し、そのままかなりの勢いで滑り込んできたとみられる。

しかし、路面に凍結したような痕跡は認められず、どのような理由で転倒したかは全くわかっていない。バイクも電車との衝突で大破しており、車両検分も困難な状況にあるという。

事故を起こした電車は、車輪に巻き込んだバイクの撤去などに手間取り、現場に約1時間40分停車するなどしたため、新京成線のダイヤは大幅に乱れ、通勤客など約8000人に影響が出た。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る