【新聞ウォッチ】タイ産の鶏肉禁輸措置で、「輸入トヨタ車を消毒せよ」

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年2月5日付

●コラム「顔」:自動車レースのインディカーに挑戦する松浦孝亮さん(読売・2面)

●「輸入トヨタ車蒸気消毒せよ」タイ商業相報復を示唆、鶏肉の禁輸措置続くなら(読売・6面)

●日野自動車労組、排ガス規制特需で10万円上乗せ要求(読売・10面)

●トミー、ミニカー玩具回収/2歳児指切断(朝日・37面)

●ダイオード判決「特殊」ホンダ・福井威夫社長語る(毎日・8面)

●ダイムラー90%減益、03年決算(毎日・9面)

●世界自然保護基金ジャパン、地球環境大賞に「トヨタ自動車」(産経・9面)

●少量車種、生産再編前倒し、ホンダ、5月に鈴鹿へ移管(日経・13面)

●スズキ、経常利益701億円、4−12月(日経・17面)

ひとくちコメント

「今後、トヨタ車をタイに輸出する前に蒸気消毒するよう求める」……。タイのワタナ商業相がタイでの鳥インフルエンザ発生後、タイ産の鶏肉などの輸入停止措置を取っている日本などに対し、輸入禁止輸が長引いた場合に何らかの報復措置を取ることを示唆したという。きょうの読売などが国際面で報じている。

ワタナ商業相は「ゆでた鶏肉は世界保健機関(WHO)の基準に照らして安全なのに、輸入停止措置はやりすぎだ。報復を考えなければいけない」と述べたという。日本とタイは安全を確認したうえで鶏肉加工品などの輸出入再開に向けて協議を進める意向だが、商業相の発言は今後の交渉に影響を与える可能性もあるみている。

それにしても、トヨタ車を名指しされ、思わぬとばっちりを受けたものだが、それなら、タイから輸入しているホンダ車などはどうなる!?

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る