LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン

自動車 テクノロジー ITS
LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン
LinuxとJava J2ME CDCを搭載した車載情報端末……クラリオン 全 2 枚 拡大写真

クラリオンは、業務用としては世界初となる、Java「J2ME CDC」を搭載した業務車両用情報端末を開発したと発表した。この商品化第一弾として、国内路線バス用に音声合成放送などの機能を持たせた、車載情報端末ネットワーキングガイドシステムを3月から発売する。

今回開発した業務車両用の情報端末にはOSに汎用性の高いLinux(リナックス)を使い、さらにJava(ジャバ)の中でもテレマティクスやナビゲーションに適したJ2ME CDCを採用した。業務車両は長期にわたって運用されることが多く、搭載する機器で動作するアプリケーションに、この間の互換性、信頼性、保守性が求められるためだ。

ネットワーキングガイドシステムは、従来の音声合成放送装置にパケット通信インターフェイス機能を搭載、複数の機器で構成する必要があった路線バス用の端末を1台に集約できるのが特長だ。

GPSによる位置、運行管理、バスの現在地をリアルタイムで利用者や管理部門に伝えるバスロケーションシステムや、バスと管理センターの相互通信によるニュースなどの情報・広告の配信など、次世代の路線バスシステムへの応用も可能だ。

なお、クラリオンでは、同システムを、サン・マイクロシステムズが18日、19日に東京、ホテルニューオータニで開催する「Java Technology Conference 2004」に、Java適用事例の展示協力として出展する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る