【新聞ウォッチ】日産、新型車の追加投入で国内販売テコ入れ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産、新型車の追加投入で国内販売テコ入れ
【新聞ウォッチ】日産、新型車の追加投入で国内販売テコ入れ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年4月20日付

●三菱自動車4500人削減、国内は1000人超、三菱ふそう会長に堀氏(読売・2面)

●元気な名古屋経済(1)/トヨタ自動車張冨士夫社長、長期重視は不変、万博技術的アピールの場に(読売・8面)

●「影武者出頭」警察見抜けず、速度違反の罰金刑双子弟が再審無罪(朝日・39面)

●三菱大型車タイヤ脱落、危険度を格下げ、94年「整備不良」判断以降(毎日・30面)

●「トラック装飾板」待った。死傷事故受け国交省が禁止検討(毎日・30面)

●財政運営に企業トップの知恵、財務省の参与会議初会合、メンバーに張冨士夫・トヨタ社長ら(産経・8面)

●財務省課長、トヨタ転身か(産経・11面)

●「イラク混迷で石油高騰」悪質な先物取引急増/国民生活センター調査(産経・31面)

●夏時間で交通事故減らし? 交通量ピーク暗くなる前に(東京・3面)

●日産が新型8車種、100万台増販計画、国内てこ入れ、「サニー」など廃止も(日経・1面)

●三菱自動車再建、モデルは日産、ダイムラー、支援を決定、再建資金、総額7000億円、V字回復には課題(日経・11面)

ひとくちコメント

日産自動車が今年度から来年度上期にかけて、SUV(多目的スポーツ車)などで従来計画より2車種多い計8車種を新たに発売し、国内販売をテコ入れするという。きょうの日経が1面トップで報じている。

日産は、26日に都内ホテルでカルロス・ゴーン社長が「日産180」の進捗状況を発表するが、世界販売を2001年度比で100万台増やす当初計画を達成させるには、低迷を続ける国内販売が最大のネック。

『サニー』など3車種は名称を廃止する方向で検討を始めたというが、国内市場はハイブリッド車などのエコカーがトレンディ。トヨタなどから最先端の技術を譲り受けるとはいえ、名称変更やスタイリング重視の新型車追加投入がユーザーにどこまで受け入れられるか……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る