ユニバーサルデザイン・ショウケースで見る、触る、知る

自動車 ビジネス 企業動向
ユニバーサルデザイン・ショウケースで見る、触る、知る
ユニバーサルデザイン・ショウケースで見る、触る、知る 全 15 枚 拡大写真

●ウェルキャブ25台に試乗可能

【画像全15枚】

「クルマのユニバーサルデザイン・ルーム」では、運転操作の「見る」「聞く」「操作する」という行為について、20歳代から70歳代までの感覚を体感できる。

例えば、液晶モニターに映るメーターパネルの見えかたを年齢別に紹介し、どのようなグラフィックが見やすいのかを知ることができるようになっているなど、来場者が擬似的とはいえ体験できることで、だれにでも使いやすいデザインとはどういうものかを理解することができるようになっている。

トヨタの福祉車両シリーズ「ウェルキャブ」は、ただ置いてあるだけでなく、実際にさまざまな車両に試乗できるのも大きな特徴だ。試乗時間は1時間で、まず15分程度のコックピット・ドリルを受け、スタッフが「運転しても大丈夫」と判断すれば残り時間でメガウェブ内の試乗コースを走らせることができるようになっている。ウェルキャブすべての仕様を用意することは物理的に不可能だが、常時25台程度の車両が用意されている。

このほかにも、UDにまつわる映像を紹介するコーナーや企画展示ができるコミュニケーションスペース、トヨタF1マシン展示してUDの観点から紹介するコーナーなど、「トヨタ・ユニバーサルデザイン・ショウケース」は多彩な展示が気軽に楽しめ、プロダクトデザインについて学べる施設になっている。

1/4●トヨタの製品思想の柱
2/4●クルマ以外にもユニバーサルデザイン製品を紹介
3/4●ウェルキャブ25台に試乗可能
4/4●ユーザーと小中学生に見てほしい

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る