空飛ぶクルマ、その名は「トンボ」

自動車 ニューモデル 新型車
空飛ぶクルマ、その名は「トンボ」
空飛ぶクルマ、その名は「トンボ」 全 1 枚 拡大写真

ジェットホーバーの技術を応用し、個人用の「空飛ぶクルマ」を未来の乗り物として開発しているトレック・エアロスペース社が、最新型の無人モデル、『ドラゴンフライUMR』の離陸・着地実験を行った。開発にはDARPA(Defence Advanced Research Projects Agency)、NASAも加わっている。

ドラゴンフライは41立方フィートの容量を持つ無人カーゴとして開発されたもので、操縦は地上からのリモートコントロールで行う。また操縦士1人を乗せた飛行も可能だという。

トレック社ではこれまでにも、個人用の背中にプロペラを背負う格好のモデル、4人乗りの通勤用モデルなどを発表してきた。特に個人用のモデルは高いビルでの消火活動、警察関係のオペレーションに使える可能性が注目されてきた。

今回のドラゴンフライは、小荷物郵送を目的としたアーバンユース、軍の偵察・コミュ
ニケーションサポート、物資輸送など、様々な利用が考えられている。

全長3.9m、幅2.9m、高さ1.9mフィート、重量225kgというコンパクトなボディながら、ロータリーエンジンを使用、最高速度は265km/h、航続は925kmとなっている。このような個人用空飛ぶクルマを使って人々が通勤する日が本当にやって来るのか、まだ開発途上の技術だがその注目度は高い。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る