【ホンダ・エリシオン発表】コンセプト…ホンダの「プレミアム」

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ・エリシオン発表】コンセプト…ホンダの「プレミアム」
【ホンダ・エリシオン発表】コンセプト…ホンダの「プレミアム」 全 6 枚 拡大写真

13日、ホンダが発表した大型ミニバン『エリシオン』。コンセプトはホンダが事前に展開してきたティーザーキャンペーンにうたわれていた「プレミアム8シーター」だ。フル乗車した8人の乗員それぞれが満足できる室内空間作りをめざしたという。

ライバルは言うまでもなく日産『エルグランド』、トヨタ『アルファード』だが、開発にあたってイメージしたのは、既存のミニバンではなく、オートスタビライザーを装備し、多少の荒天でもフラットな乗り心地を維持する高級クルーザーとのこと。

開発責任者(ホンダではLPL)は友部了夫・本田技術研究所主任研究員。『アコード』、『ステップワゴン』、『キャパ』、『モビリオ』と、多くのモデルの開発を取り仕切ってきた経験を持つ。

エリシオンはその友部氏にとって、ボディサイズの最も大きなモデルであるだけに、上質さの表現にも力が入る。高級車風にただデコレーションするのではなく、ホンダらしく先端技術をふんだんに投入し、走行性能と空間の価値を高次元で両立させたという。

広さと使いやすさ、そして上級車ならではのしつらえを持つ「クオリティ・スペース」、パワーと低燃費、優れたハンドリングとフラットな乗り心地を実現させた「クオリティ・パフォーマンス」、走りを豊かに表現する洗練された質の高さでとしての「クオリティ・スタイリング」。エリシオンはこの3要素を高度に融合させたプレミアムミニバンなのである。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る