【ボルボS40/V50試乗】アクセラとの共通部分はドコにある?…小沢コージ

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボS40/V50試乗】アクセラとの共通部分はドコにある?…小沢コージ
【ボルボS40/V50試乗】アクセラとの共通部分はドコにある?…小沢コージ 全 4 枚 拡大写真

さーて、それから気になるのがこのS40/V50がマツダ・アクセラ、フォード・次期フォーカスとプラットフォームを共有することだ。果たして“個性”は守られてるんでしょうか。これもクローナ氏に聞いてみた。

「それは大丈夫です。確かに共有する部分はありますが、しっかりボルボらしさは守られてます。エンジンなどの主要パーツが違うのはもちろん、ボディでもドアの周りの構造はまったく違ってるんです。素材やカタチも。ボルボの場合、特殊な断面構造でサイドシルなどを設計しています」

「先ほどいった台形構造も一応カタチは同じようになっています。しかし、素材がまったく違う。ストラクチャーが違うんです」

「みなさんは、よくプラットフォームのことを挙げますが、まったく同じなのは前部分のフロアパンと後部分のフロアパンぐらい。そのうえ、センタートンネルの構造も違うんですよ」

うーむ、確かに乗った感じの剛性感はマツダ・アクセラとは、まったく違うもんなぁ。それから聞けば一番硬い「ボロンスチール」と呼ばれる高張力鋼板。コイツが要所要所に使われ、こんな設計はボルボぐらいしかしてないんだとか。もちろんスゴく高価な鉄板だという。「安全には、コストにいとめをつけない!」。やっぱそれがボルボの本質であり、個性なんですな。

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る