【新聞ウォッチ】ペーパー車検でトヨタ販売系列の元社員も逮捕

モータースポーツ/エンタメ 出版物

【新聞ウォッチ】ペーパー車検でトヨタ販売系列の元社員も逮捕

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年5月25日付

●欠陥もみ消し「新車10台」三菱自動車クラッチ事故の業者に提供、大型部門、首脳も了承、95年(読売・1面)

●20万円マイカー??、北京に「珍発明」(朝日・13面)

●不正車検容疑、逮捕へ、トヨタ系列元社員ら8人、警視庁(朝日・34面)

●酒気帯びで都バス運転、近く処分(毎日・23面)

●ブリヂストン工場火災、主任ら書類送検(産経・31面)

●ガソリン来月110円台に。元売り、3.5−4円引き上げ(東京・3面)

●三菱自動車、揺れた工場存続、陳情で明暗、愛知と岐阜(東京・9面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車系列の主力ディーラーであるトヨタ東京カローラで、昨年「ペーパー車検」が発覚したが、警視庁は、当時の社員で自動車検査員ら計8人を、虚偽有印公文書作成・同行使と道路運送車両法違反の疑いで逮捕する。きょうの毎日と産経を除く各紙が社会面で報じている。

問題を起こしたのは東京都練馬区の「谷原店テクノショップ」。01年から02年にかけて30件ほどのペーパー車検が確認されており、警視庁は不正が継続的で悪質だったと判断、逮捕に踏み切ったとみられる。

トヨタ系列の販売会社でペーパー車検が立件されるのは初めてのケースという。昨年暮れの整備士検定試験問題流出事件といい、今回はグループ企業ではあるが、トヨタマンとしてのモラルが問われる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る