【新聞ウォッチ】申告所得、トヨタがぶっちぎりで4年連続トップ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年5月26日付

●ガソリン急騰110円台も。元売り値上げへ(読売・1面)

●法人所得ランク、トヨタ4年連続トップ(読売・8面)

●「奥田経団連」勝負の二期目 憲法問題に意欲(読売・8面)

●「本社そのものを移転する」三菱自動車会長(読売・8面)

●死亡事故起こしたドライバー、8割に違反歴(読売・30面)

●トヨタ、UFJ支援も、奥田会長増資引き受け示唆(毎日・2面)

●ペーパー車検繰り返す。トヨタ系東京カローラ元社員ら8人逮捕(産経・30面)

●欠陥クラッチ、92年に別の車両火災、三菱自動車リコール検討せず(東京・1面)

●軽シェア、一位「いいもんだ」鈴木修・スズキ会長(東京・8面)

●日野などリコール(東京・26面)

●「ホンダ」長男と和解(東京・26面)

●高級車など被害、10億円、窃盗団16人逮捕(東京・27面)

●国内での高級車販売、サウジのディーラー参入、トヨタ「レクサス店」展開(日経・1面)

●部品と車体同時にライン、マツダが新生産方式、部品の棚不要、生産性10%向上(日経・13面)

ひとくちコメント

2003年の法人申告所得ランキングによると、申告所得が前年と比べ5.5%増えたトヨタ自動車が4年連続で首位となった。2位は東京電力、3位にはホンダが入った。民間調査会社の帝国データバンクが発表したもので、きょうの各紙が取り上げている。

トヨタの申告所得は1兆円にあと一歩の約9887億円。2位の東京電力は3483億円、3位のホンダが3163億円となり、トヨタは2、3位と6000億円以上も多いぶっちぎりのトップ。申告所得は総売上額から必要経費などを差し引いた金額で所得税の算出の対象となる。

自動車メーカーではなぜだか、売上高の大きい好調の日産自動車などはベストテンに入っていない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る