携帯電話要因の死亡事故で、小学校教諭が懲戒免職

自動車 社会 社会

北海道教育委員会は8日、昨年12月に函館市内で歩行者をはねて死亡させる事故を起こした恵山町内の小学校に勤務していた31歳の男性教諭を同日付で懲戒免職処分にしたことを明らかにした。道教委としては初の携帯電話要因の事故を対象としたものになる。

道教委によると、この教諭は昨年12月に函館市内の国道を乗用車で走行中に赤信号を無視。前方を横断していた当時66歳の男性をはねて死亡させたというもの。

後の調べでこの教諭は事故を起こした当時、携帯電話で知人と通話しており、前方不注意だった。

教諭は業務上過失致死容疑で起訴され、執行猶予付きの有罪判決が確定しているが、道教委では「改正道路交通法によって走行中の携帯電話使用が禁じられることが決まった状況を考慮したことは否めない。今回の事故は相手が死亡しており、結果は重大だ」として、教諭に対して懲戒免職処分を命じた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る