【インプレ'04】両角岳彦 シトロエン『クサラ ピカソ』乗るほどにシトロエン流が欲しくなる

試乗記 国産車
【インプレ'04】両角岳彦 シトロエン『クサラ ピカソ』乗るほどにシトロエン流が欲しくなる
【インプレ'04】両角岳彦 シトロエン『クサラ ピカソ』乗るほどにシトロエン流が欲しくなる 全 1 枚 拡大写真

ルノー『セニック』の追随商品。でもセニックの快適背高空間のディテールまでは理解が至らず、空間設計は類型的。かさ上げフルフラットの床面からは座面高さが足りず、下半身の収まりはいまいち。上体を包む空間も詰めが甘い。

走りにかつてのシトロエン流は跡形もなく、硬めで、足の動きを押さえ込む方向。しかも仕上げる側の意識が高G旋回に集中している印象。骨格剛性の不足もあって、タイヤを叩くような入力には弱い。

エンジンはプジョーのトルク型だが、重さと、ATの仕上げ未熟で力感不足。今、シトロエン・ジャポンの商品系列には不要な存在。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。現在は徳大寺自動車文化研究所・主任研究員としてディーゼル排気浄化システムの開発に注力中。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る