【神尾寿のアンプラグドWeek 特別編】両雄NTTドコモ『F900iT』とau『A5504T』ドライブインプレ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【神尾寿のアンプラグドWeek 特別編】両雄NTTドコモ『F900iT』とau『A5504T』ドライブインプレ
【神尾寿のアンプラグドWeek 特別編】両雄NTTドコモ『F900iT』とau『A5504T』ドライブインプレ 全 17 枚 拡大写真

■Bluetooth操作が簡単
 使いやすさのA5504T

auの『A5504T』は一見すると普通のケータイである。メガピクセルカメラやEZ着うた、GPSを使った歩行者ナビ「EZナビウォーク」、高性能なアプリ技術「BREW」に対応するなど、auのラインナップの中ではハイエンドモデルに位置づけられるが、F900iTのタッチパネルや回転液晶のような特殊性はない。Bluetooth搭載にともなってボディが大型化したり、重くなったりはしていない。あくまで普通のケータイ感覚で使えるBluetooth内蔵機だ。

A5504TのBluetooth機能はメニュー構成が洗練されており、使いやすいのが特長だ。専用のBluetoothボタンには用途別にコマンドが用意されており、それを選ぶだけで初期登録が始まる。初期登録の作業もWindowsでいう「ウィザード形式」のステップ型になっており、使われている言葉も平易でわかりやすい。例えばハンズフリーフォンを使うなら、Bluetoothボタンを押して表示されたメニューの中から「ハンズフリーフォン」を選び、あとは接続相手を選んで相手のパスワードを入力するだけ。F900iTと違い、ある程度、携帯電話に慣れた人なら直感的に操作できるはずだ。

プリウスでのテストは、使用するハンズフリーフォン機能が同じなのでF900iTと変わらない。発着信の操作はハンドル上のボタンでできるし、いちど初期登録してしまえばエンジンの始動でBluetooth接続が始まる。初期設定後の使い勝手はどのBluetoothケータイでもほぼ共通だ。

今回、A5504TとBluetoothヘッドセットの組み合わせはテストできなかった。現在、auはA5504T用の純正Bluetoothヘッドセットは発売していない。しかしauが認定するオプション製品として日本プラントロニクスの「M3000」が6月下旬に発売予定。予想店頭価格1万3440円だという。

ただし、auのCDMA2000 1xやCDMA 1X WINはドコモのFOMAのように通話とコンテンツサービスの同時利用や、TV電話サービスが利用できない。そのためBluetoothヘッドセットはあくまで「ハンズフリー通話だけ」で利用する事になるだろう。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る