ガリバーのチャレンジプログラム、訪問先の世界遺産が決定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ガリバーのチャレンジプログラム、訪問先の世界遺産が決定
ガリバーのチャレンジプログラム、訪問先の世界遺産が決定 全 1 枚 拡大写真

ガリバーインターナショナルは、日本ユネスコ協会連盟の企画協力を得て実施する「ガリバープレゼンツ・松井秀喜ホームランチャリティー世界遺産スタディープログラム」で訪問するフランス世界遺産登録地を正式決定した。

また、プログラムの運営資金は松井選手の背番号55にちなみ、公式戦のホームラン1本ごとにガリバーが55万円を拠出し、第19号ホームランにより、総計が1045万円となった。

ガリバーではクルマ流通の活性化を目指して常にチャレンジをしている。このプログラムでは、未来を背負う子供たちに、世界に存在する世界遺産を実際に訪問・体験することで、新しい見聞を広めてるとともに、目標達成の原動力となるチャレンジ精神を育むことを目的としている。

訪問者の選考は作文による。テーマは「今あなたが熱意を持ってチャレンジしている事とその目標」。可能であれば取り組んでいる様子の写真も送付。9月30日まで応募を受け付けている。

訪問予定地

1. シャルトル大聖堂…フランス・ゴシック建築の代表として中世の姿を現代まで残す建築物。1979年に文化遺産として登録。11世紀に創建されたが火災に遭い、13世紀半ばに再建された。

2. ベルサイユ宮殿…ルイ14世が建造した宮廷文化の全盛時代を象徴する宮殿と庭園。1979年に文化遺産として登録。

3. ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)パリ本部…国際平和と人類の福祉の促進を目的に1946年に創設された国連の専門機関。現在190カ国が加盟。多国籍の人たちが働くパリ本部を訪れ、日本人職員からレクチャーを受ける。

4. フランスユネスコクラブ連盟…国内外でさまざまなユネスコ活動を展開しているフランス連盟。ユネスコクラブの活動を実施している現地の子どもたちと行動を共にしながら交流と相互理解を深める。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る