【新聞ウォッチ】ダイハツ、女性層狙い撃ち、悲願の“金メダル”獲得へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ダイハツ、女性層狙い撃ち、悲願の“金メダル”獲得へ
【新聞ウォッチ】ダイハツ、女性層狙い撃ち、悲願の“金メダル”獲得へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年8月24日付

●トヨタ、国内生産増産へ、海外好調、輸出に対応(朝日・8面)

●社説:たくましいぞ日本女子(毎日・5面)

●過熱、軽自動車市場 上位2社けん制(毎日・11面)

●ガソリン来月値上げ、3カ月ぶり、1リットル3−4円程度(産経・2面)

●「倫理の原点」を確認、三菱自動車セミナーに4100人(東京・8面)

●けいざい塾:自動車リサイクル、エアバッグかさむ費用(東京・8面)

●労組がボーナス支給、今冬、会社は見送り 三菱自動車 スト資金取り崩し(日経・3面)

●ハイエース、全面改良、トヨタ、15年ぶり(日経・13面)

ひとくちコメント

アテネ五輪から正式種目となった女子レスリング。全4階級の決勝が行われ、日本勢は55kg級の吉田沙保里、63kg級の伊調馨両選手が優勝するなど、全階級でメダルを獲得。

今回のアテネ五輪は柔道の谷口亮子選手を筆頭に、女子マラソンの野口みずき選手など、女性パワーの活躍ぶりが際立つが、自動車市場でも女性を狙った新車開発が進んでいる。

ダイハツ工業が発表した新型軽乗用車『ムーヴ・ラテ』も全体的に丸みを帯びたデザインを採用し、20−30代の若い女性をターゲットにしているのが特徴だ。

きょうの毎日など各紙が取り上げているが、ダイハツの神尾克幸専務は発表会の席上で、「購入者の8割を女性」と想定しており、このムーヴ・ラテで元気な女性顧客を取り込み、軽市場で悲願の“金メダル”の獲得を狙っている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る