ホンダの原付電動二輪車「より気軽に」 …商品化へ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダの原付電動二輪車「より気軽に」 …商品化へ
ホンダの原付電動二輪車「より気軽に」 …商品化へ 全 2 枚 拡大写真

ホンダは環境に優しい都市型電動コミューター「原付電動二輪車」を、より市販化に近づけたモデルとして開発した。 車体全長が1290mmで車両重量44kg、車体のコンパクト化と軽量化を実現した。

【画像全2枚】

電源にはニッケル水素電池(360Wh)をアルミフレームに内蔵することで、放熱性能と電池寿命の向上を考慮している。また走行モーターと、充電・放電・走行機能の集中制御を行うコントローラーとを一体化し、リアスイングアーム内に搭載したモジュール構造を採用している。

さらに登坂力を12度とし、走行面でガソリン車と同等の性能を実現した。二輪車に初めて乗る人に配慮し、加速を二段階でコントロールできる親指レバースロットルをハンドルの右下に配置して、扱い易いものとした。

開発担当者は「15−16万円くらいの価格帯に近づいてきた」と、コスト面でも市場投入できるレベルになったと説明している。近い将来に商品化される見通し。

ホンダは1994年に電動モーターを使用したスクーター『CUV ES』を、官公庁向けにリース販売した実績がある。現在は“より気軽に使用できるスムーズ&クリーンな電動二輪車”という観点から研究を続けているという。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る